【公式情報】
型番:EXA-013
英語表記:BLAZING CHROME AC
言語切替:日本語、英語、中国語(簡体字/繁体字)、韓国語、フランス語、スペイン語
ジャンル :アクション
プレーヤー:1〜2
対応画面 :横
メーカー:JOYMASHER
サウンド:Dominic Ninmark(オリジナル)、古川もとあき(アーケード)
稼働開始日:2021年4月
価格:169,800円前後 (2022/04/05価格改定)
exA公式サイト
最新バージョン Ver.1.0.1T
王道横スクロールアクションが帰ってきた!『ブレイジング孔炉武』の舞台は機械が支配する世界。残されたわずかな人間たちは力も地位もなく、金属と回路でできた支配者たちの間で絶滅の危機に瀕しています。最高の友達と一緒に金属のかたまりをやっつけ、クラシックな車と銃のアクション満載、エキサイティングなファイトを楽しみながら人類を解放しましょう!(公式サイトより引用)
公式PV
【以下、本サイトによる解説】
製品仕様
ゲームエンジン:GameMaker Studio 2
応答速度:4フレーム(Ver.1.0.1T)
以下参考:
Switch版 5-6フレーム ※携帯モードとドックモードにより変動
PS4版 5フレーム
Steam版 5フレーム
※遅延速度は本サイトの取材調査によるものです。環境やアップデートなどで差異が出る可能性がありますので、あくまで参考数値と捉えてください。


概要及び登場の経緯
元作品はSteamなどで販売されている「BlazingChrome」。
exA-Arcadia版は低遅延化、新プレーヤーキャラクターの追加、各部バランス調整などの改定が行われている。
exA版で追加された新キャラクター「ZAKU」の攻撃手段は近距離とグレネード弾のみのため、従来キャラとは違う戦略性が求められる。なお本キャラクターは同メーカー作品「OniKen」の主人公。
アーケードオリジナルのBGMを手掛けるのはSUPER魂斗羅なども手掛けた古川もとあき氏。
元タイトルのchromeを「孔炉武」と当て字にするなど、魂斗羅の雰囲気を強く意識していると思われる(注:本サイト主観)
公式ゲーム紹介PV(製作 チャーリー氏)
フライヤーなど配布物
フライヤーの存在は未確認。流通の注文書チラシが存在する。
注文書チラシは販売店や流通により各社のロゴや、裏面にも流通独自の記載有無など数種類が存在する

各種リンク先
・Steam版「BlazingChrome」
・販売サイト
BEEP
KVClab.
WGC